新しい年が始まって、だいぶ時間も過ぎましたが、
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
アカデミーは元気にレッスンしております。
今年1回目のブログは、教本の紹介です。
教室ではどんな教本を使っているの?と興味のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
大人の方は、ご自分でお好きな曲(楽譜)をお持ちになって、基本的にはその曲でレッスンします。
学生さんたちは、自分の吹きたい曲、スケール、先生から提案した曲(主にフランスの作曲家の曲など)
そして、「E・ケーラー作品33練習曲集 (フルートのための35のエクササイズ)」こちらを使って、レッスンしています。
- Easy Exercises/15の初級のエクササイズ
- Medium Difficult Exercises/12の中級のエクササイズ
- Difficult Exercises/8の上級のエクササイズ
上記の3つに分かれていて、教室で使っている教本はすべてが掲載されているものです。
出版社によっては、3つが1冊ずつにわかれているものもあります。
初級の最初の方は、簡単です。
中級になると難しくなっていきます。
上級は、むむむ。。となります。
このケーラーのエクササイズは、コンクールの課題曲でも出されますし、
音楽大学の試験の課題にもなるそうです。
教本と侮るなかれ、しっかりと練習すると演奏力がつくと思います。
吹奏楽部などで活躍されている方たちも、個人練習に取り入れてみてはいかがでしょうか。